命の尊さをお子さんに教えましょう。
ここでは動物に関連するイベント、ボランティアを紹介します。
盲導犬協会のパピーウォーカーのボランティアでは、家族で将来盲導犬になる子犬を育てることで、 いきものを育てることの大変さ、責任を知り、子犬との別れを通して子供に我慢すること、 世の中に困っている人がいることを学ばせることができます。
また、野鳥観察会や動物園のイベントに参加することで、 お子さんは楽しみながら動物のことや、その周りの自然環境についても学ぶことができるでしょう。
=ボランティア =コミュニティ =サービス




イベント 自然の中を歩いて野鳥を探す
野鳥観察会(探鳥会)
身近な自然の中を歩き、野鳥との出会いを楽しみませんか?
会員以外の方も300円で参加することが出来ます。興味のある方はお問い合わせください。
また、この会は日本野鳥の会札幌支部の会員がボランティアで運営しています。
日本野鳥の会札幌支部では会員を募集中です。
『日本野鳥の会札幌支部』
札幌市中央区大通西17-1
TEL:011-613-7973
E-mail: cuckoo@mbm.nifty.com
http://homepage3.nifty.com/sapporo-wbsj/index.html



 野生動物保護の募金活動
パンダクラブ北海道
年に2回、円山動物園で街頭募金を行ないます。
野生動物保護に興味のある方、募金を募ったり、パンフレットをくばったりしませんか?
小さなお子さんが一緒でも大丈夫です。希望すると、着ぐるみも着れます。
*食費や交通費などは出ません。
『パンダクラブ北海道』
札幌市中央区北3条西26丁目1-12-303
TEL/FAX:011-384-0801
Email: fc7te5@bma.biglobe.ne.jp
http://homepage3.nifty.com/sapporo-wbsj/index.html



 野生動物保護の募金活動
円山動物園10周年記念 友の会フェスティバル

<終了しました>

動物スタンプ作りや、円山動物園の動物のビデオ上映など、「愛すべき地球の仲間たち」をテーマに、もりだくさんの内容です。
日時は9月30日(土)、場所は浅井学園大学(中央区南1条西22丁目)の北方圏学術情報センター。
詳しくは下記の連絡先にお問い合わせください。ぜひご来場ください!

『円山動物園10周年記念 友の会フェスティバル』
お問合わせ:札幌市中央区宮ヶ丘3-1 札幌市円山動物園動物科学館
TEL:011-615-8080 FAX:011-615-8065
http://homepage3.nifty.com/sapporo-wbsj/index.html



 セラピードッグの育成、医療施設などの訪問活動
特定非営利団体 北海道ボランティアドッグの会
犬を介した社会福祉事業を行なっている団体です。
活動は、大きく分けてセラピードッグ活動と救助犬活動の2つ。
セラピードッグ活動では老人ホームや医療施設などへの訪問活動を行なっていて、 ボランティアドッグの会に入会すると家族で参加することもできます。
興味を持った方はホームページをのぞいてみてください。
『特定非営利団体 北海道ボランティアドッグの会』
札幌市東区北23条東20丁目3-5
TEL:011-787-6209
http://www.volunteer-dog.com/home.htm



 パピーウォーカー
財団法人 北海道盲導犬協会
将来盲導犬となる子犬を育てるパピーウォーカーのボランティアです。
パピーウォーカーは犬を飼った経験のない方でもできますが、いくつか 条件があります。
HP内に案内がありますのでご確認下さい。
また、この他にもボランティアを募集していますので、詳しくはHPをご覧下さい。
『財団法人 北海道盲導犬協会』
北海道札幌市南区南30条西8丁目1-1
TEL:011-582-8222 FAX:011-582-7715
http://www.h-guidedog.org/index.html




Copyright(C)2006 親子でいっしょ。 All Rights Reserved